宇治商工会議所

  1. 宇治商工会議所
  2. 新着情報
  3. 若手社員フォローアップセミナー

新着情報

若手社員フォローアップセミナー

2016年7月1日

 新年度が始まり、早くも4ヶ月が経過しました。新たに入社された方や異動で新しい業務に就かれた方など、新しい環境や実務に携わり、新たな悩みや迷いが表面化する時期と思います。

 そこで、宇治市と京都リサーチパークでは、新たな業務に就かれた若手を対象にしたフォローアップセミナーを開催されます。現状の悩みや不安を解消し、今後の仕事への意欲向上と職場への定着を図ります。人は課題や問題と向き合い解決してこそ成長があります。問題解決マインドは仕事でもプライベートでも役立ちます。また、ビジネスマナーも自分を認めてもらうための大切な土台です。このセミナーでは、この2つのスキルを、実習や演習をまじえながら習得して頂きます。ご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。

 

日  時 7月13日(水)13:30~17:30

場  所 宇治市産業振興センター1階 多目的ホール

定  員 40名

参 加 費 無料

主  催 宇治市、京都リサーチパーク㈱

問合わせ 京都リサーチパーク㈱ TEL:075-315-9185

 

詳細・申込みは、京都リサーチパークのwebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

お金を出来るだけかけずに宣伝する方法

2016年7月1日

 京都産業21では、広報・販売促進セミナー「お金を出来るだけかけずに宣伝する方法」が講座を開催されます。

企業の売上げUPの為には「広報=情報発信」および「販路開拓=営業」の2つが必要です。この講座では、広報の知識を活用して①企業理念②コンセプト③ビジョンを明確にし、自社の”強み”を見つけ、マスコミへ送るプレスリリースの作成法および営業企画書の作成法を教えて頂けます。1回の講座で個人ワークおよびグループワークを実施。さらに参加特典として、売上げを倍増させる為の”最強”の10大コンテンツ(プレスリリース作成マニュアル、営業企画書作成シート、最新マスコミ連絡先リスト等)が進呈されます。ご関心をお持ちの方は是非ご参加ください。

 

日    時  7月7日(木)13:30~16:30

場    所  京都リサーチパーク 4号館2階 ルーム1

講    師  ㈱マジックマイスター・コーポレーション 代表取締役 大谷 芳弘 氏

参  加  費  無料

定    員  50名

問合わせ 京都府よろず支援拠点 公益財団法人京都産業21  TEL:075-315-8660

 

詳細・申込みは、京都産業21のWebページをご覧ください。

 

新着情報一覧に戻る

平成27年度事業報告書

2016年7月1日

宇治商工会議所は、6月27日に平成28年度第1回通常議員総会を開催し、平成27年度事業報告並びに収支決算が原案通り承認されました。

平成27年度事業報告の詳細は、下記をクリックしてPDFにてご覧ください。

また過去年度の情報につきましては、「事業計画・事業報告」のWEBページからご覧いただけます。

 

(Microsoft Word - pdf227p.doc)

 

画像をクリックしてご覧ください。

新着情報一覧に戻る

【参加企業受付中】第9回・第10回 宇治市企業説明会

2016年6月21日

宇治商工会議所では、地元企業の人材確保と若者の雇用支援を目的に、宇治市、ハローワーク宇治、京都ジョブパークと連携して「宇治市企業説明会」を開催しています。

この度「宇治市企業説明会」について、「第9回(8月18日開催)」「第10回(9月15日開催)」の参加企業を募集いたしますので、人材採用をお考えの企業様はぜひご利用ください。

 

■ 企業募集日時及び会場

 第 9 回 平成28年8月18日(木) 14:00-16:00

 第10回 平成28年9月15日(木) 14:00-16:00

 ゆめりあうじ 4階会議室(JR宇治駅前)

 

■ 参加企業の条件その他 詳細

 募集詳細は、「宇治市企業説明会 WEBページ」からご覧ください。

 

main-sld-ban9

 

画像をクリックして「宇治市企業説明会 WEBページ」をご覧ください。

新着情報一覧に戻る

【7月21日開催】第8回 宇治市企業説明会

2016年6月21日

宇治商工会議所では、地元企業の人材確保と若者の雇用支援を目的に、宇治市、ハローワーク宇治、京都ジョブパークと連携して「宇治市企業説明会」を開催しています。

この度「第8回 宇治市企業説明会」を、下記の日程にて開催いたしますので、求人への応募をお考えの求職者の方はぜひご利用ください。

 

■ 第8回 開催日時及び会場

 開催日 : 平成28年7月21日(木) 14:00-16:00(受付 13:45-15:45)
 会 場 : 宇治商工会議所(宇治市産業会館 1階 多目的ホール)

■ 参加条件・求人募集企業等 詳細

 詳細情報は、「宇治市企業説明会 WEBページ」からご覧ください。

 

title2

画像をクリックして「宇治市企業説明会 WEBページ」をご覧ください。

新着情報一覧に戻る

「地方銀行フードセレクション2016」共同出展者募集

2016年6月3日

 本年11月に東京ビッグサイトにおいて、食の商談会「地方銀行フードセレクション2016」が下記の通り開催されます。
 この商談会に、京都府と京都銀行が連携して「お茶の京都」をテーマにした複数事業者で“共同使用する出展ブース”を設置することとなり、山城地域の特産品をいかした食品を扱っておられ、首都圏への販路拡大を目指す出展事業者を募集されますのでご案内します。

開催日時:平成28年11月8日(火)~9日(水)

募集期間:平成28年7月末日

募集対象:出展申込書下部に記載の食製品に該当する山城管内の事業者
     ※「お茶の京都」ブースですが、お茶の食製品限定ではありません。

募集詳細:下部の「募集チラシ」「出展規約」をご覧ください。

応募申込:下部の「出展申込書」にご記入の上、下記の窓口へご提出ください。

問合せ先:京都府山城広域振興局 農林商工部 商工労働観光室(担当:高津)
     電話:0774-21-2103 FAX:0774-22-8865

 

 

bankfoodselection

2016kiyaku

 

2016moushikomi




画像をクリックしてご覧ください。

新着情報一覧に戻る

後継者のための事業継承研修

2016年6月2日

 現在、経営者の高齢化が進んでおり、多くの中小企業では“事業承継”の問題を抱え、後継者の確保が急務の課題となっています。

 そこで、よろず支援拠点(京都産業21)では、後継者のための事業継承研修を開催されます。この研修で事業承継を成功させるため、経営者としてのリーダーシップ、財務、人材、マーケティング、ITを使った経営計画の作成のほか、経営革新、経営改善、現場改善計画等について、専門家派遣等を活用しながら、実践も交えて実施されます。

 これから事業を受け継ぐ方、既に受け継いだものの経営者として更にスキルアップを図りたい方、自社の経営革新等イノベーションを図りたい方、同じ後継者同士の相談できる仲間づくりがしたい方など、この機会に是非ご参加ください。

 

詳細・申込みは、京都産業21のwebページをご覧ください。

 

日  程  18日(土)~10日(日)(全8回)

会  場  《第1回》アピカルイン京都

      《第2回から》京都府産業支援センター

参 加 費   無料 ※第1回は、1泊2日の宿泊研修に係る経費(1泊4食、会場費、懇親会費)については、

          参加者にてご負担いただきます。

主  催  京都府よろず支援拠点 公益財団法人京都産業21

問合わせ  公益財団法人京都産業21お客様相談室(TEL:075-315-8660)

 

新着情報一覧に戻る

地域創生「お茶の京都」インバウンド対策セミナー

2016年6月2日

 京都府と京都銀行の共催で、来年ターゲットイヤーを迎える「お茶の京都」エリアを訪れる訪日外国人観光客により快適に過ごしていただくため、その必要性を考えるきっかけになることを期待して、「お茶の京都」インバウンド※対策セミナーを開催されます。

 訪日外国人客数は、昨年度2,000万人を突破し、過去最高の2,135万人を記録しました。円安による割安感が浸透したことに加え、消費税免税制度が拡充されたことも外国人旅行者の増加に拍車をかけており、インバウンドは、地域の観光振興や活性化に不可欠な分野となっています。飲食店や観光関連事業者の方は、是非、ご参加ください。

※インバウンドとは・・訪日外国人旅行

 

日  時  6月23日(木)14:00~16:15

場  所  京都府宇治総合庁舎 1階大会議室

参 加 費  無料

内  容   (1)「お茶の京都」の取組

       (2)飲食店におけるインバウンド対策について

       (3)訪日外国人受入に向けたキャッシュレスインフラ整備について

       (4)京都銀行からのご案内

定  員  50名(先着順)

問合わせ  詳細・お申込みは、下記の講座案内(PDF)をご覧ください。

「お茶の京都」インバウンド対策セミナーチラシ-1

「お茶の京都」インバウンド対策セミナーチラシ-2

 

 

新着情報一覧に戻る

中国ビジネスの最新動向セミナー

2016年6月2日

 中国では、人件費をはじめとするコストの上昇、経済成長率の鈍化といった経済環境の変化に伴い、現地日系企業の経営においても、生産の効率化、新規の販路開拓など新たな課題に直面しています。経済成長がこれまでの高度経済成長から中高速成長へと安定化に向かい始めた中国において、日本企業にとってのビジネスチャンスはどこにあるのか、現地での事業活動は、どの方向に向かうかなど、今後の中国ビジネスの見通しと日本企業が抱える課題の解決について、昨年9月まで日本貿易振興機構(ジェトロ)上海事務所長として現地のビジネス事情に精通した専門家がわかりやすく解説されます。ご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。

 

詳細・申込みは、京都商工会議所のWebページをご覧ください。

 

日  時 6月17日(木)14:00~16:00

場  所 京都商工会議所 2階教室

参 加 費 無料

問合わせ ジェトロ京都 担当:門岩(TEL:075-325-5703)

 

新着情報一覧に戻る

決算書の読み方・活かし方

2016年6月2日

 中小企業大学校関西校では、数字から企業の実態を大局的に捉える決算書の読み方を豊富な実例を交えて学び,自社の特徴や実態に照らし合わせながら,問題点を抽出し,解決策へと導くポイントを実践的に学べる研修会を開催されます。ご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。

 詳細・申込みは、中小企業大学校関西校のwebページをご覧ください。

 

日  時  6月14日(火)~16日(木)9:30~17:30(14日9:15~)

場  所  中小企業大学校関西校

参 加 費  31,000円

問合わせ  中小企業大学校 関西校 研修担当(TEL:0790-22-5931)

新着情報一覧に戻る

ページトップへ戻る