特許庁では、知的財産権制度を広く一般に普及することを目的として、『平成28年度知的財産権制度説明会(初心者向け)』を開催されます。
特許や商標などの知的財産権の基礎的な内容について、特許庁の産業財産権専門官が、知的財産権制度の概要を中心に、各種支援策や地域におけるサービス等を分かりやすく丁寧にご説明されます。参加費は無料で、参加者には特許庁作成のテキストを無料で配布されます。特許や商標などの知的財産権の基礎的な内容について学びたい方、興味がある方、この機会に是非ご参加ください。
日 時 8月25日(木)13:30~17:00
場 所 京都リサーチパーク 4号館バズホール
講 師 特許庁産業財産権専門官
参 加 費 無料 ※事前申込み制、開催2日前までの受付です。
問 合 わ せ 知的財産権制度説明会運営事務局 (TEL03-3502-5436)
詳細・申込みは、特許庁のwebページをご覧ください。
大阪産業創造館では、ナレッジセミナーを開催されます。
収益力のある企業は、業種や規模には関係なく共通して明確なビジョンを持ち優れた経営シナリオに則り、企業を運営されています。経営シナリオの実現には「人・モノ・金・情報」といった経営資源が必要ですが、実は優れた物語(シナリオ、ストーリー)のあるところに、これらの経営資源は自然と集まってくるものです。劇的に経営環境が変化している今こそ、経営資源を持たない中小企業が存続していくには、その変化に対応できるように、ビジョンを明確にして、目標に向かって全社一丸となり、この難局を突破していかなければなりません。物語性のある中期的な経営計画によって企業を運営することが、組織の経営体質を強化し、厳しい競争環境の中で存続し、発展することを可能にするとのことです。このセミナーでは、強い会社のすごい共通点を「物語的中期経営計画」の策定および推進手法を通して紹介されます。
是非、ご参加ください。
日 時 8月29日(月)18:30~20:30
場 所 大阪産業創造館6F
定 員 50名
参 加 費 2,000円
問 合 わ せ 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 (TEL 06-6264-9911)
詳細・申込みは、大阪産業創造館のwebページをご覧ください。
リード・エグジビジョン・ジャパン(株)では、10月5日~7日の3日間、インテックス大阪で開催する見本市「関西ものづくりワールド」の出展者を募集しています。
この見本市は、機械工具・加工計測技術の「機械要素技術展」、製造業全般にかかるIT技術の「設計・製造ソリューション展」、高機能なフィルム・プラスチック・金属の技術を展示する「工場設備・備品展」で構成され、製造業に関する国内外のメーカー、商社、業界メディア、研究団体が一堂に会します。
自社技術のPRと販路拡大に向けて絶好の機会ですので、ご関心のある方は出展をご検討下さい。 締切は特に設けず、空きブースがなくなり次第受付終了となります。詳細・申込みは関西ものづくりワールドのWebページをご覧下さい。
「宇治歴史夜噺 ~あをろしき お化け街道~」も行われる平成28年8月6日に、塔の島にて『ミニ花火まつり in 塔の島』が開催されます。
前売券の発売も実施されていますのでぜひご参加ください。またイベントの詳細等につきましては、下記のチラシPDFをご確認の上、お問合わせくださいませ。
日 時:平成28年8月6日(土) 18:00~20:30
場 所:塔の島
主 催:宇治観光塔の島会
前売券:Aセット/Bセット 各500円(7月31日まで。販売先はチラシ参照)
問合せ:公益社団法人 宇治市観光協会 TEL:0774-23-3334
その他:雨天の場合、中止または延期開催をすることがあります。詳細はチラシをご参照ください。
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
創業支援ネットワーク「宇治チャレンジスクエア」では、創業者向けのプロモーション戦略セミナー「顧客を取り込むプロモーション術」を開催させていただきますのでお知らせいたします。
講師には、経営コンサルタントで、三重大学アントレプレナー論講師、日本政策金融公庫京都カフェの学校メイン講師などで活躍されている武田秀一氏を招聘。「お店の強みを活かした売れる店づくり」、「自慢の商品・サービスを地域1番に育てるPR方法」、「お客さまをワクワクさせてリピーターを獲得する方法」についてご講演いただきます。顧客を呼び込むためのプロモーション術を数多くの企業に指導・助言している講師が、自身の経験も交えて解説されますので、ぜひご参加ください。
日 時 8月3日(水)10日(水)17日(水)14:00~16:00
※3回シリーズですが、1回のみの参加も可能です。
会 場 京都信用保証協会山城支所
講 師 武田経営研究所 代表 武田 秀一 氏
問合わせ 宇治商工会議所商工課 TEL0774-23-3101
詳細・申込みは、宇治商工会議所のWebページをご覧下さい。
京都産業育成コンソーシアム(京都府、京都市、京都商工会議所ほか)では、京都の伝統や文化を背景に、企業の独創性、先駆性、高品質性など知恵を活用した魅力ある商品等の販路開拓を支援するため、下記のとおり「京都知恵産業フェア2017」を実施されます。首都圏での販路開拓にご関心をお持ちの事業者は、是非ご応募ください。
日 時 平成29年2月23日(木)・24日(金)
会 場 東京・渋谷ヒカリエ9階 Hikarie Hall
来 場 者 約900名(首都圏のバイヤー・メディア・企業関係者)
募集締切 7月21日(木) 17時必着
募 集 数 100社程度(選定委員会にて選定。8月中旬に結果を通知)
問合わせ 京都産業育成コンソーシアム事務局(京都商工会議所6F)
℡ 075-211-1880 E-mail kyoto-conso@kyo.or.jp
応募方法等の詳細は、京都産業育成コンソーシアムのWebページをご覧ください。
新年度が始まり、早くも4ヶ月が経過しました。新たに入社された方や異動で新しい業務に就かれた方など、新しい環境や実務に携わり、新たな悩みや迷いが表面化する時期と思います。
そこで、宇治市と京都リサーチパークでは、新たな業務に就かれた若手を対象にしたフォローアップセミナーを開催されます。現状の悩みや不安を解消し、今後の仕事への意欲向上と職場への定着を図ります。人は課題や問題と向き合い解決してこそ成長があります。問題解決マインドは仕事でもプライベートでも役立ちます。また、ビジネスマナーも自分を認めてもらうための大切な土台です。このセミナーでは、この2つのスキルを、実習や演習をまじえながら習得して頂きます。ご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。
日 時 7月13日(水)13:30~17:30
場 所 宇治市産業振興センター1階 多目的ホール
定 員 40名
参 加 費 無料
主 催 宇治市、京都リサーチパーク㈱
問合わせ 京都リサーチパーク㈱ TEL:075-315-9185
詳細・申込みは、京都リサーチパークのwebページをご覧ください。
京都産業21では、広報・販売促進セミナー「お金を出来るだけかけずに宣伝する方法」が講座を開催されます。
企業の売上げUPの為には「広報=情報発信」および「販路開拓=営業」の2つが必要です。この講座では、広報の知識を活用して①企業理念②コンセプト③ビジョンを明確にし、自社の”強み”を見つけ、マスコミへ送るプレスリリースの作成法および営業企画書の作成法を教えて頂けます。1回の講座で個人ワークおよびグループワークを実施。さらに参加特典として、売上げを倍増させる為の”最強”の10大コンテンツ(プレスリリース作成マニュアル、営業企画書作成シート、最新マスコミ連絡先リスト等)が進呈されます。ご関心をお持ちの方は是非ご参加ください。
日 時 7月7日(木)13:30~16:30
場 所 京都リサーチパーク 4号館2階 ルーム1
講 師 ㈱マジックマイスター・コーポレーション 代表取締役 大谷 芳弘 氏
参 加 費 無料
定 員 50名
問合わせ 京都府よろず支援拠点 公益財団法人京都産業21 TEL:075-315-8660
詳細・申込みは、京都産業21のWebページをご覧ください。
宇治商工会議所は、6月27日に平成28年度第1回通常議員総会を開催し、平成27年度事業報告並びに収支決算が原案通り承認されました。
平成27年度事業報告の詳細は、下記をクリックしてPDFにてご覧ください。
また過去年度の情報につきましては、「事業計画・事業報告」のWEBページからご覧いただけます。
画像をクリックしてご覧ください。