宇治商工会議所

  1. 宇治商工会議所
  2. 新着情報
  3. 大規模イベント開催時の京都府への事前相談について

新着情報

大規模イベント開催時の京都府への事前相談について

2020年9月29日

 京都府では、新型コロナウイルス感染症感染拡大予防の観点から、全国的な人の移動を伴うイベントや参加者が1,000人を超えるような大規模なイベントを府内で開催を計画されている主催者又は施設管理者におかれましては、下記により事前に相談をしていただきますようお願いされています。

 また、開催にあたっては、業種別ガイドラインに加え、以下の2点についても事前にご確認をお願いします。なお、9月19日以降に収容率及び人数上限の緩和を適用する場合は、以下の「1.イベントの開催目安(令和2年9月16日更新)」の別紙3及び4を遵守していただきますようお願いします。

 

1.イベントの開催目安(令和2年9月16日更新)(PDF:4,940KB)

2.イベント開催時の基本的な感染防止策(令和2年9月16日更新)(PDF:171KB)

 

対象イベント

全国的な移動を伴うイベント又はイベント参加者が1,000人を超えるようなイベント

 

相談主体

施設管理者又はそれぞれのイベント主催者

 

相談方法

以下の大規模イベント計画書(事前相談票)に必要事項を記載の上、事前に電子メールにより送付してください。

大規模イベント計画書(事前相談票) EXCEL版 / PDF版

 

送付先

新型コロナウイルス感染症対策本部運営チームcorona@pref.kyoto.lg.jp 

※送付方法は電子メールを基本としますが、難しい場合はFAX又は郵送による送付も可とします。

 

問合わせ

新型コロナウイルス感染症対策本部運営チーム

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

(TEL:075-414-5658  FAX:075-414-4477)

 

 

詳細は、京都府のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

Go To イート事業「食事券発行事業」の利用店舗登録申請が開始されました

2020年9月24日

 農林水産省では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた飲食店を支援する消費喚起事業「Go To イート事業」を実施しています。

 本事業は、飲食予約サイトを通じたポイント付与と、都道府県毎に実施する25%のプレミアム付食事券発行事業により、外食需要を強力に喚起し、地域の飲食店を支援するものです。

 登録申請開始が未定となっていた「食事券発行事業」の利用期間が、2020年10月20日から2021年3月31日となることが決定し、9月24日より取扱店舗の登録申請が開始されました。

 本食事券事業は、京都府内の飲食店利用を促すことを目的としており、宇治市内でも多くの店舗に登録いただくことが地域経済にとって有益であると考えておりので、この機会にぜひ取扱店舗にお申込みください。

 

<事業内容>

① 事業期間

 2020年10月20日(火)から2021年3月31日(水)

 

② 利用可能店舗

 Go To イート事務局の取扱登録を受けた京都府内の飲食店

 

③ 発行規模

 約80億円(うちプレミアム分16億円)

 

④ 発行券種

 5,000円(1,000円券×3枚、500円券×4枚)分を4,000円で購入

 ※1回の購入上限は5セット(券面25,000円)まで、購入回数に制限なし

 

⑤ 購入方法

 下記の京都 Go To Eat ホームページから予約し、ファミリーマートで発券・購入

 

<申請内容>

① 申請期間

 2020年9月24日~

 

 ※2020年10月9日(金)までの申請分については、10月20日(火)の利用開始の日までに、

  登録を行った上で、告知・換金ツールなど一式を配送します。

 ※なお利用店舗登録には、新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進京都会議

  より「ガイドライン推進宣言事業所ステッカー」の交付を受け、店頭にステッカーを

  貼付することが必須となります。

 

 【ステッカー交付案内HP】 https://www.kyotokaigi.com

 

② 登録方法

 【京都Go To Eatホームページで申請】 https://premium-gift.jp/kyoto-eat/

新着情報一覧に戻る

Go To トラベル事業「地域共通クーポン」の登録申請が開始されました

2020年9月9日

 観光庁では、新型コロナウイルス感染症により失われた観光需要を喚起することを目的に、「Go To トラベル事業」を実施しています。

 本事業は、旅行・宿泊代金の割引と、旅行先の地域の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関等であってあらかじめ登録いただいた事業者で利用できる地域共通クーポンの発行により、観光需要を強力に喚起し、地域経済を支援するものです。

 現在、先行的に旅行・宿泊代金の割引を実施しており、地域共通クーポンを配布開始については未定となっておりましたが、10月1日以降に開始する旅行から対象となることが決定し、9月8日より取扱店舗の登録申請が開始されました。

 本クーポンは、観光地における消費を促すことを目的としており、全国各地の幅広い店舗に登録いただくことが地域経済にとって有益であると考えておりので、この機会にぜひ取扱店舗にお申込みください。

 

<事業内容>

① 事業開始日

 2020年10月1日~

 

② 有効期間

 【宿泊旅行】宿泊日およびその翌日

 【日帰り旅行】旅行日当日

 

③ 利用エリア

 宿泊地または主たる目的地(日帰り旅行)の属する都道府県および、当該都道府県に隣接する都道府県

 

④ 利用可能店舗

 Go To トラベル事務局の取扱登録を受けた店舗

 

⑤ 発行形態・券種

 紙クーポン ・1,000円

 電子クーポン・1,000円、2,000円、5,000円

 

⑥ 配布方法

 Go To トラベル事業に登録された旅行事業者・宿泊事業者より配布

 

<申請内容>

① 申請期間

 2020年9月8日~

 ※2020年9月15日(火)までの申請分については、地域共通クーポン制度の開始の日までに、

  登録を行った上で、取扱店舗用マニュアル、換金伝票、販売用ツール(ポスター、ステッカー等)

  など一式を配送します。

 ※なお、飲食店の店舗登録申請にあたっては、「Go To Eat」への登録が必要となるため、

  「Go To Eat」の登録状況によっては、登録完了が10月1日以降になる場合があります。

 

② 登録方法

 【公式ホームページで申請】

 https://biz.goto.jata-net.or.jp/

 

 【郵送での申請】

 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目24番14号

 「Go To トラベル事業 地域共通クーポン取扱店舗登録事務局」宛に申請書類を送付

新着情報一覧に戻る

「宇治のお店おうえんクーポン」取扱店舗募集中!!

2020年9月4日

 宇治市と宇治商工会議所では、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内事業者の売上回復を支援するため、期間限定のプレミアム付デジタルクーポン「宇治のお店おうえんクーポン」を発行します。

 このデジタルクーポンはスマホでQRコードを読み取り決済するシステムですが、店舗側に特別な機器が無くても簡単に利用できるため、設備導入の負担もございません。この機会にぜひ取扱店舗にお申込みください。

 

【募集対象】

 次の①~③の要件を全て満たす事業者(小売店、飲食店、宿泊施設等)

  ①宇治市内で営業している店舗

  ②大企業(みなし大企業含む)、チェーン店、フランチャイズ店でないこと

  ③スーパー、コンビニエンスストアでないこと

   (ただし単一店舗のみを経営する小規模スーパーのみ対象とします)

 

【発行規模】

 1億3千万円(6,500円×2万セット、プレミアム分30%含む)

 

【利用期間】

 令和2年10月1日(木)~令和3年2月14日(日)

 

【換金時期】

 月2回(15日締め翌5日、月末締め翌20日入金)※換金手数料無料

 

【申込方法】

 登録申請書をダウンロードして宇治商工会議所までFAX(0774-24-6930)していただくか、登録フォームよりお申込みください。

 ※取扱店舗に承認された場合は、9月24日以降にIDとパスワードを付与したメールが届きます。

 

【申込締切】

 令和3年15日(金)

 ※9月24日までに申込まれた事業所は、販売開始時の店舗一覧チラシに掲載します。

 

【問合わせ】

 宇治のお店おうえんクーポンコールセンター

 TEL:075-223-2511

 Email:uji-puremium-gift@nta.co.jp

 

(クリックするとチラシが拡大してご覧いただけます)

 

(クリックすると登録申請書兼誓約書をご覧いただけます)

新着情報一覧に戻る

令和2年7月調査 賃金実態調査報告書

2020年9月4日

画像をクリックして続きをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

セーフティネット保証4号の指定期間の延長について

2020年9月4日

 新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が下記のとおり、3ヶ月延長されますので、お知らせいたします。

 

(変更前) 令和2年2月18日~令和2年9月1日まで

(変更後) 令和2年2月18日~令和2年12月1まで

 

画像をクリックして、続きをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

京都府テレワーク推進センター開設

2020年9月4日

 京都府では、新型コロナウイルスの感染症対策としてテレワークの導入や定着を目指す府内の中小企業を支援するため、「京都府テレワーク推進センター」を開設されました。

 

場  所 京都経済センター3階(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78)

営業時間 平日 午前9時~午後5時

京都府テレワーク推進センターの機能

 ・ITコーディネーター及びテレワーク制度設備アドバイザーによる技術・法務両面での

  ワンストップ相談対応

 ・中小企業の実情に合わせた適切なテレワークのコンサルティングと各種補助制度等を

  組み合わせた導入支援

 ・展示・実演コーナーを設け、テレワーク初心者の方でも課題に対応する手法を

  分かりやすく体感できる相談窓口

 ・テレワークの基礎知識や導入方法、労務管理、活用ツールの紹介等、

  多様なテーマのセミナー開催

問合わせ 京都府テレワーク推進センター(TEL075-746-5252)

 

 

詳細は、京都府のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

京都ビジネス交流フェア2021出展者募集中

2020年9月4日

 (公財)京都産業21では、「京都ビジネス交流フェア2021」に出展される企業を募集されています。今回で22回目を迎える交流フェアは、京都産業の活性化を目的に、府内ものづくり企業の技術を一堂に展示される、京都最大のBtoBビジネスマッチングイベントです。

 また、今回はWithコロナ社会の中、新たなビジネスの芽を創出するため、バーチャル展示会とコロナ感染症対策商品・サービス特別企画展を新設されます。

 販路拡大の絶好の機会となりますので、ぜひご出展ください。

 

開催日時 令和3年18日(木)10:00~17:00

     令和3年19日(金)10:00~17:00

開催場所 京都パルスプラザ (地下鉄・近鉄「竹田駅」からバスで5分)

出 展  料 1ブース (W3,000mm×D3,000mm×H2,700mm)  73,700円(税込)

申込締切 11日(金)17:00必着

問合わせ (公社)京都産業21 販路開拓グループ(TEL075-315-8590)

 

 

詳細・申込みは、京都産業21のWebページからご覧ください。

新着情報一覧に戻る

当所のお盆期間の休業について

2020年8月12日

下記の期間を休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

  休業日  8月13日(木)・14日(金)

※8月17日(月)より通常通り業務を開始いたします。

新着情報一覧に戻る

宇治市を舞台にしたアクションゲーム公開

2020年8月6日

 宇治市では、市の魅力発信のために、宇治を題材とし、実際の観光名所や名産品を盛り込んだ完全オリジナルゲーム「宇治市~宇治茶と源氏物語のまち~」をスマホ用アプリとして公開されました。ゲームをプレイしながら観光名所や名産品など、宇治への理解を深めることができます。ぜひ、ダウンロードしてお楽しみください。

 

詳細は、宇治市のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

ページトップへ戻る