宇治商工会議所

  1. 宇治商工会議所
  2. 新着情報
  3. 第33回紫式部市民文化賞作品募集

新着情報

第33回紫式部市民文化賞作品募集

2023年3月31日

 宇治市では、第33回「紫式部市民文化賞」の作品募集をされます。「紫式部市民文化賞」は、市民のアイディアをもとに誕生した賞で、宇治市の文化的伝統の承継・発展を図り、市民文化の向上に資することを目的とされております。この機会に是非、ご応募ください。

 

◆応募期間

 4月3日(月)~5月31日(水)

◆問合わせ

 宇治市文化スポーツ課 文化係TEL:0774-20-8724

 

詳細は、宇治市のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

宇治黄檗学園「課題解決型学習(PBL)」事業へのご協力のお願い

2023年3月22日

 宇治黄檗学園「市立黄檗中学校」では、経験や体験等で培ってきた様々な力を総合的に用いて、課題を解決する力を育むために、総合的な学習の時間(宇治学)において「正解のない問い」について最適解を考える「課題解決型学習(PBL)」に取り組まれています。中でも宇治黄檗学園8年生(中学2年生)では、「生き方を考える」をテーマに、職場体験学習を中心に様々な活動を行っています。令和5年度は、市内企業と連携し、企業の抱える課題、実社会で直面する「正解のない問い」の解決策を考える課題解決型学習(PBL)の実施計画を進めており、当事業にご理解いただける企業のご協力をお願いしています。

 つきましては、当活動趣旨にご賛同いただける企業におかれましては、ぜひお申し出くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。なお、宇治黄檗学園とご面談等により3社程度のマッチングとなりますので、ご了承ください。

 

■連携授業の内容

 ①企業の抱える課題等の打合せ(4月頃予定)

 ②企業からの課題の提示(5月頃予定)

 ③企業へのインタビュー(質疑応答)、施設見学・体験活動 等(7月頃予定)

 ④中間報告会※生徒が考えた企画のブラッシュアップ(10月頃予定)

 ⑤最終報告会※生徒が考えた企画への講評(12月頃予定)

 ※実施時期については、前後することがあります。

 

■問合わせ期間

 令和5年3月22日(水)~令和5年4月7日(金)

 

■問合わせ

 T E L:0774-23-3101 (宇治商工会議所)

 

新着情報一覧に戻る

本日の春のクリーン宇治運動は、予定通り実施します。 

2023年3月5日

 本日のクリーン宇治運動の一斉清掃は、予定通り実施します。

燃えるゴミ・燃えないゴミの分別よろしくお願い致します。

また、ライター・スプレー・危険物等は、別の袋に入れて下さい。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、近い距離での会話はできるだけ避け、ゴミは、素手で触らず、マスク着用、手洗いうがい宜しくお願い致します。

安全に十分ご注意の上、美化活動を行ってください。よろしくお願いします。

新着情報一覧に戻る

宇治市植物公園 枝垂桜夜間無料公開

2023年3月1日

 宇治市植物公園では、樹齢約70年のシダレザクラをはじめエドヒガンや河津桜など早咲きのサクラを中心にライトアップを行います。ライトアップは、入園無料です。

 

■開催日時

 令和5年3月21日(火・祝)~3月31日(金)

 月曜日~木曜日 17時30分~20時

 金曜日~日曜日及び祝日 17時30分~21時 

 入園無料 ※通常開園時間(9時~17時)は入園料が必要です。

 

 ※月曜日は休園日の為、夜間のみ開園いたします。

  日中(9時~17時)は入園は出来ません。

 ※駐車料金は終日必要です。

 ※駐車場が混雑する場合がございます。

  公共交通機関をご利用いただくか、お出かけ前に混雑状況の確認をお願いします。

 

詳細は、宇治市植物公園のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

第22回 女性起業家大賞

2023年3月1日

 わが国の経済活力を強化していくため、女性が活き活きと働き活躍することに大きな期待が集まる中、女性起業家が担う社会的役割は極めて重要なものになってきています。全国約2万の女性経営者のネットワークを持つ全国商工会議所女性会連合会は、起業という選択によって自らの活躍の場と地域の雇用を創出し、女性ならではの視点で、多様化する消費者ニーズをつかむビジネスを展開されている女性起業家を表彰する『女性起業家大賞』を2022年度も実施し、“女性の挑戦”を後押ししてまいります。奮ってご応募ください。

 

応募締切  2023年4月14日(金)まで

対    創業から10年未満の女性経営者

問合わせ  宇治商工会議所 TEL23-3101

 

詳細は、全国商工会議所女性会連合会のWebページをご覧ください。

新着情報一覧に戻る

第163回 簿記検定試験(2月26日施行)受験者の方へ

2023年2月20日

 JR奈良線(一部区間)が2023年春、奈良線複線化開業に向けての線路切換工事に伴い、奈良線の京都~城陽駅間が、2月25日21時頃から2月26日9時頃まで運休となりますので、第163回簿記検定試験(令和5年2月26日施行)を受検される方で、JRを乗車予定の方は、ご注意ください。

 また2月26日は、宇治川マラソン大会に伴い、交通規制が行われます。試験会場周辺道路の交雑が予想されますので、時間に余裕を持って試験会場までお越しください。

 詳細は、チラシをご覧ください。

 

新着情報一覧に戻る

非常勤職員の募集について

2023年2月14日

 宇治商工会議所では、非常勤職員の募集を行っています。勤務条件をご確認のうえ、3月17日(金)まで履歴書(3ヶ月以内に撮影した本人の写真を添付)を当商工会議所窓口へ提出いただくか、郵送してください。

 

非常勤職員の勤務条件

 

■採用人数

 1名

■勤務時間

 8:00~15:15    6時間30分(正午~午後12時45分休憩)

■勤 務 日

 土・日・祝日と年末年始を除く週3~4日間

■期  間

  1年

■仕事内容 

 窓口受付業務(会館貸出・検定受付)、文書受付、事務補助等

 *簡単なワード・エクセル操作の出来る方。

■基本報酬

 時間給 1,020円  交通費実費支給

         6,630円(1,020円×6時間30分+交通費)

■時間外報酬

 時間外報酬×1.25

■有給休暇

 労働基準法にもとづく

■ そ の 他

 労災保険の加入

■送 付 先

 宇治商工会議所 業務課 〒611-0021 宇治市宇治琵琶45-13

  *ご持参される場合は、産業会館2階

 

面接を令和5年3月22日(水)午後から予定しております。

 

本件担当:業務課 中村まで(TEL:0774-23-3101平日9:00~17:00)

新着情報一覧に戻る

新規輸出1万者支援プログラムのご案内

2023年2月1日

 本プログラムでは、経済産業省、中小企業庁、ジェトロ及び中小機構が一体となり、全国の商工会・商工会議所等とも協力しながら、①新たに輸出に挑戦する事業者の掘り起こし、②専門家による事前の輸出診断、③輸出用の商品開発や売込みにかかる費用への補助、④輸出商社とのマッチングやECサイト出展への支援、などを一気通貫で実施します。

 

 詳細は、JETOROのWebページまたは、ガイドブックをご覧ください。

 

 

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

新着情報一覧に戻る

【速報】令和5年度 税制改正ポイント(インボイス等)について

2023年1月19日

 日本商工会議所では、令和5年度税制改正の内容を中小企業向けに分かりやすくとりまとめた「令和5年度税制改正のポイント」を作成しました。なお、免税事業者におけるインボイスの負担軽減措置や電子帳簿保存法の要件緩和など、これらの改正内容は各地商工会議所等の意見要望が反映されたものとなっています。ぜひ、ご参照くださいませ。

 

※情報は2022年12月16日現在のものです。 今後変更となる場合もございますのでご了承ください。

 

 

 

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

新着情報一覧に戻る

令和5年度 宇治市学校給食会 業者登録の案内について

2023年1月19日

 宇治市学校給食会事務局では、令和5年度学校給食物資納入業者を下記のチラシの通り、募集されています。登録を希望される場合は、申請書に関係書類を添付のうえ、宇治市学校給食会事務局(宇治市役所6階学校管理課内)までご提出ください。申請書は、宇治商工会議所2階窓口でも設置しております。

新着情報一覧に戻る

ページトップへ戻る